今回も、練習曲1番。
8小節の短い曲を作りました。
右手はレガートを意識して、左手はバスとスタッカートを利かせ、最後の1小節はそれまでとは全く異なる静かな終演へと導いてください。最後の1小節が最大の聴かせどころです、消えゆくピアニシモでお願いします。
※画像に演奏動画のリンクを貼りつけています。
□の部分を解説します。
第5指に重心を掛けて自然な音を出します。この時、手を支えるのは手のひらの筋肉です。
第5指の音が出ていると同時に第3指・第1指の準備をする。(鍵盤の上に載せておく)
第5指が離れると同時に第3指・第1指に重心移動。
重心移動(5→3・1)と同時に、手のひらの筋肉で指を向こう側から手前になぞるように動かす。
自然と2音同時に音が出ます。
音を出している間、第3指・第1指は手前に遠心力を伴い動きます、その遠心力で再度鍵盤の向こう側に指の位置が移動して再度同じことを繰り返します。この時、第3指・第1指を同時に弾かねばなりません、コツは『掴む』です。
以上を繰り返して7小節弾きます。
運指は参考ですが、全ての音に書くことは、どこからでも練習ができる利点があります。
私は自分の楽譜には判っていても運指を書くようにしています。
ご参考までに。
今回は、ここまで。それでは次回お会いしましょう♪
練習曲1番のレッスンをご希望の方は、レッスンいたします、お申し出ください。
当教室のレッスン生は追加レッスン料は発生いたしたしません。
※ただし、レッスン時間内のレッスンに限ります。
体験レッスンでもこの曲を使用することは可能です、ご希望の方はお申し出ください。
ピアノは決して叩きません。
ピアノを弾く前に、しっかりとしたフォームを身に付けること、これが大事。
以上のことをイメージして、ピアノに向かってください。
今まで何気に弾いていた、弾けていたはずの曲が 弾けない、或いは、弾く曲が 見当たらない。
そのように感じた方は、重力奏法の扉の鍵が開けたも同然、ようこそ!
これから一緒に学んでいけたら幸いです♪
─お問い合わせはこちらから─
ー【永久保存版 重力奏法】シリーズ 過去ログー
・弾いてみよう!【永久保存版 重力奏法】その10 練習曲1番
・わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法】その9 ピアノを弾くということ-補足-
・わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法】その8 ピアノを弾くということ
・わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法】その7 スタッカート(解説編)
・わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法】その6 スタッカート(実技編)
・わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法】その5 2音(解説編)
・わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法とハイフィンガー奏法】その2 遠心力
・一番わかりやすいぞ!【永久保存版 重力奏法とハイフィンガー奏法】その1 比較
※重力奏法という言葉は日本で使われていますが、海外では当たり前(主流)です。
わたくしのレッスンは、
あなたのフォームそのものを常に見直し、そして曲の完成度を高める、ということになります。
フォームは一度教えたら、それで終わり、ということではありません。
パッセージにより手の形は多様に変化します。
あなたの手が どのように動き、どの方向に、どういう力が はたらいているのか。
ご自身でも気づかない無意識による 無駄な力 を見つけて直していきます。
日本におけるピアノ教育が、重力奏法が当たり前となる様、微力ながら私も頑張ってまいります。
重力奏法を学びたいというレッスン生が散在しているのに対し、理論立てて一人一人を解析し指導できるピアノ講師は絶対的に少ないのが現状です。
遠方の方へはオンラインレッスンで対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
それではレッスンでお会いしましょう♪
◇ここからは、当教室でも大活躍のピアノのお掃除必須アイテムのご紹介です。
ノンアルコール&象牙にも使える!
ピアノ鍵盤除菌クリーナー
🌟コスパでダントツなのがコレ!
鍵盤用クリーナー/キークリン
価格: ¥830 & 配送料無料(プライム会員)
象牙鍵盤を含む鍵盤楽器のほとんどに対応できる鍵盤クリーナー。
汚れも簡単に落ち、鍵盤を除菌・清浄し、ホコリによるキズを防ぎます。
鍵盤の除菌・清掃。
無臭、ノンアルコール、重宝しています♪
ピアノは非常にデリケートなので、適切な方法で清掃しなければ、鍵盤表面のひび割れの原因となったり、ピアノ内部に影響を及ぼすおそれがあります。
大事なピアノと末長く付き合っていくために注意しましょう!
重力奏法のレッスンも好評開催中❣
美しい音を求めて、私自身も研究練習を続けていきます。
教室では、楽譜通りに弾くだけではなく、美しい音の追及、ピアノを弾き始めの段階から体を痛めないレッスンをします。
美しい音を出すために、お子様の成長に、大人の方の「またピアノを弾きたい」を応援します。
ご質問も受け付けます!
コメント、メール、お電話 お気軽にどうぞ♪
この記事へのコメントはありません。