「ブラームス ピアノのための51の練習曲」
ピアノの名手、ピアノ教師。
クララ・シューマンが自分が留守の時にはブラームスに手ほどきを受けるようと言うほど信頼していた人物。
ある日、そういうことで、ひとりの女性がブラームスの元に行きレッスンを受けることになる。
ブラームスは、まず、指の力を抜かせ、手のひらを平らに保つことを教えた、という。
そして細かいレッスンを経て、2週間後には、彼女の演奏は明らかに美しく変化した、という。
そして、その魔法のようなレッスンは、クララの娘オイゲーニエも体験した、と伝えられている。
今回、私は、当初海外版の楽譜を取り寄せていたけど、全音楽譜出版社の楽譜に興味深い解説が載っていたので買い替えた。
そして、その時に迷った、音楽之友社による「ウィーン原典版231」は「初出版の追加練習曲併録」とあるように、51の練習曲のほかに、他の版では見られない練習曲を収載されているらしい。
なかなか手強いブラームス51曲、毎日取り組んでいる中で私なりの手応えを感じている。
51曲終えたら、音楽之友社の原典版も手に入れて追加練習曲を弾いてみたいものだと思う。
楽譜の解説書付きには、重要なことが掛かれていることも多い。
楽譜を手に取り、いきなり曲、ではなく、前後の解説を最初に読んでみることをおすすめする。
直接的な手引きは勿論、作曲家の楽譜に関するエピソードは興味深い。
そして何より、私が今回重要視したのは、練習する曲の順番。
全音楽譜出版社には具体的なものが記されているし、音楽之友社のそれには「はじめのうちは狭い音域による、指の緊張が少ないものを選んで行うとよいだろう」と書かれている。
楽譜は1冊で終わらず、同じものを数冊見比べて取り組むのも中級上級者には求められるかもしれない。
とは言え、場所と価格は結構アタマガイタイ😣
1週間で1曲、を目安に
💡手汗拭き用のハンカチまたはタオルをご持参ください✋
◇ここからは、当教室でも大活躍のピアノのお掃除必須アイテムのご紹介です。
ピアノ鍵盤クリーナー KEY WHITE スプレータイプ🌟クロス付き!
鍵盤をいつも清潔に、気持ちよく。
価格: 1,100円(調律のスケジュールの打ち合わせの時にお願いすると持ってきてもらえます!)
鍵盤表面の汚れを落とすための専用クリーナーです。
除菌剤を配合するとともに、静電気を防止する効果がありますので、鍵盤をいつも清潔にすることができます。
美しい音を求めて♪
教室では、楽譜通りに弾くだけではなく、美しい音の追及、ピアノを弾き始めの段階から体を痛めないレッスンをします。
美しい音を出すために、お子様の成長に、大人の方の「またピアノを弾きたい」を応援します。
ご質問も受け付けます!
コメント、メール、お電話 お気軽にどうぞ♪
この記事へのコメントはありません。